京都府内の地域の特徴や叡智が詰まったモノづくりの現場をオープンにすることで、モノを作る人、つかう人、伝える人が集い、業界・業種・年代・国籍など、あらゆる垣根を超えて、たくさんの新しい出会いやインスピレーションが生まれる交流のコミュニティ、それが「DESIGN WEEK KYOTO」です。
お知らせ−NEWS
DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城、開催決定!

DESIGN WEEK KYOTO とは
DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城とは
昨年2月、亀岡市・京都市・宇治市にて「DESIGN WEEK KYOTO 2022」を開催。今年からは、南丹市や長岡京市が加わり「DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城」として、さらに広く深く、モノづくり現場での交流を盛り上げます。
※年間を通じて交流を深めるツアーやイベント等も開催します。
DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城のイベント特設サイトは、2023年1月頃に公開予定!
- 開催期間
- 2023年2月16日(木)・17日(金)・18日(木)・19日(日)
- 会場
- 京都府南部の丹波・京都・山城地域の工房、工場、農場など
- プログラム
- モノづくりをはじめとする地域の仕事の現場をオープン(公開)し、交流する「OPEN SITE」のほか、ツアー、トークセッション、展示企画なども予定
- イベントサイト
- イベント詳細・オープン情報はこちらをご覧ください!
昨年開催した「DESIGN WEEK KYOTO 2022」の様子は、こちらからご覧ください。
OPEN SITEとは
地域のモノづくりなどの仕事の現場に興味のある人が足を運び、担い手と交流ができる事業社の現場、また、年間を通じて DESIGN WEEK KYOTO の活動に参加する事業社を「OPEN SITE」と呼んでいます。
仕事の現場に足を運んで、それぞれの担い手から製品・サービスや技術、仕事への思いや知識、背景などを聞けば、それまでは知らなかった仕事や地域が、一気に身近に感じられることでしょう。
担い手にとっても、日々自分たちが思いを込めて手掛けている取り組みなどを、初めて出会う業界・年代も異なる人に向けて表現することで、新たな発見や刺激、コミュニケーション力の向上、人材育成にもつながります。
参加予定の OPEN SITE 情報は、随時公開!
参加企業の詳細やオープンハウス開催日、予約の有無などの詳細情報は随時更新します。
京都府北部の「丹後・中丹地域」については「DESIGN WEEK KYOTO 2022 ※2022年11月10日(木)〜13日(日)」として開催します。
地域によって異なりますので、必ずご確認のうえご参加ください。