DESIGN KYOTO

ほどき、たばね、織りあがる京都。

各地から多様な人が集い、交わり、語り合う京都。
その長い歴史の中で、幾層にも重なり合ってきた知恵。
DESIGN KYOTOは、MADE IN KYOTOの担い手たちが
先人たちが蓄積してきた京都の様々な要素を紐解き、
対話を重ね、新たにそれらの要素を束ね、
未来につながる価値を織り上げていきます。

【8/26〜9/1】DESIGN WEEK KYOTO2024 -Evolving "MADE IN KYOTO"-

NEWS

DESIGN KYOTOやMEMBERからの各種お知らせです。

EVENT

訪ねる・集う・交わる・語り合うツアーやイベントを開催しています。

REPORT

これまでに実施されたツアーやイベントのレポート記事です。

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート⑤

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート④

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート③

MEMBER

MADE IN KYOTOの担い手たち。町工場、工芸の工房、農場、研究機関、デザインオフィスなど多様な人たちが集っています。

  • デザイン橡

    Design Tochi

    丹後の「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の探求心に触れる

  • 京都エンジョイファーム

    Kyoto Enjoy Farm

    農業を通して、働き方・生き方を「Enjoy」するファーム

  • 清課堂

    Seikado

    金属素材の持つ美しさを引き出し、数百年の時を経て完成する美を追求

  • コアマシナリー

    Core Machinery

    福知山の豊かな水と共に生きる、アルミ加工のプロ

  • 山元染工場

    Yamamoto Sen Kojo

    デザインから染め加工まで一貫で手がける舞台衣裳工房

  • 森林堂

    SHINRINDO

    「キモノカルチャー」を、現代の感性と技術でさらに広い世界へ

STORY

MADE IN KYOTOの担い手たちの想いや活動の背景をインタビューしています。

MEMBER MAP