DESIGN KYOTO

ほどき、たばね、織りあがる京都。

各地から多様な人が集い、交わり、語り合う京都。
その長い歴史の中で、幾層にも重なり合ってきた知恵。
DESIGN KYOTOは、MADE IN KYOTOの担い手たちが
先人たちが蓄積してきた京都の様々な要素を紐解き、
対話を重ね、新たにそれらの要素を束ね、
未来につながる価値を織り上げていきます。

【8/26〜9/1】DESIGN WEEK KYOTO2024 -Evolving "MADE IN KYOTO"-

NEWS

DESIGN KYOTOやMEMBERからの各種お知らせです。

EVENT

訪ねる・集う・交わる・語り合うツアーやイベントを開催しています。

REPORT

これまでに実施されたツアーやイベントのレポート記事です。

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート⑤

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート④

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート③

MEMBER

MADE IN KYOTOの担い手たち。町工場、工芸の工房、農場、研究機関、デザインオフィスなど多様な人たちが集っています。

  • 波多野製作所

    Hatano Screw Manufacturing

    高品質な「ねじ」を支えるのは、地元の兼業農家

  • 山元染工場

    Yamamoto Sen Kojo

    デザインから染め加工まで一貫で手がける舞台衣裳工房

  • 横山竹材店・TAKENOKO

    Yokoyama Bamboo Products

    京銘竹の老舗であり、竹の可能性を切り拓く竹工房

  • 田勇機業

    Tayuh Textile Industry

    「こういう生地、作れますか?」の集積地

  • 誉勘商店

    Konkan Shoten

    正絹(しょうけん)の金襴に一切の妥協を許さない老舗の技とこだわり

  • 川島織物セルコン

    Kawashima Selkon Textiles

    手織りから機械織りまで、あらゆる「織りの美」を追求する

STORY

MADE IN KYOTOの担い手たちの想いや活動の背景をインタビューしています。

MEMBER MAP