DESIGN KYOTO

ほどき、たばね、織りあがる京都。

各地から多様な人が集い、交わり、語り合う京都。
その長い歴史の中で、幾層にも重なり合ってきた知恵。
DESIGN KYOTOは、MADE IN KYOTOの担い手たちが
先人たちが蓄積してきた京都の様々な要素を紐解き、
対話を重ね、新たにそれらの要素を束ね、
未来につながる価値を織り上げていきます。

【8/26〜9/1】DESIGN WEEK KYOTO2024 -Evolving "MADE IN KYOTO"-

NEWS

DESIGN KYOTOやMEMBERからの各種お知らせです。

EVENT

訪ねる・集う・交わる・語り合うツアーやイベントを開催しています。

REPORT

これまでに実施されたツアーやイベントのレポート記事です。

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート⑤

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート④

  • 「DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo-」学生参加レポート③

MEMBER

MADE IN KYOTOの担い手たち。町工場、工芸の工房、農場、研究機関、デザインオフィスなど多様な人たちが集っています。

  • 三浦太幸堂

    Miura Taikoudo

    日本人の心に響く「音」を支える太鼓工房

  • 古一漆工/匠工房こいち

    Koichi Shikko

    漆の技法、艶めきを次の世代へ

  • PARANOMAD

    PARANOMAD

    UNIQUE TEXTILE FROM TANGO, JAPAN

  • 清課堂

    Seikado

    金属素材の持つ美しさを引き出し、数百年の時を経て完成する美を追求

  • 創作工房 糸あそび

    Creation Workshop Itoasobi

    世にない生地を創る「何でもできる」アーティスト

  • 三葉商事

    MITSUBA, Ltd.

    時代と共に進化する、刺繍プロフェッショナル集団

STORY

MADE IN KYOTOの担い手たちの想いや活動の背景をインタビューしています。

MEMBER MAP